こんばんは、流手と申します。
さて、モンハンデジモンで卵段階でのトレーニングなんですが、やはり進化に関係しているのではないかと思うじゃないですか。なので、少し記録してみようと思いまして。
とりあえず、努力の★はトレーニング4回につき一つ増えますので、それを基準にして考えたいと思います。っていうか、★の数で試していきましょう。
まずは予想。
最初の段階では真新しさもあり、トレーニング回数は多く★4つのMAX段階が二度続いていたと思うのですよね。その時の孵化がジンオウガ。
よって……
ジンオウガ
一段階 ★★★★
二段階 ★★★★
そう、MAXにすればジンオウガになるのではないかとの予想。
続いて、逆に全く世話をしなかった場合。
息子のデジモンが定期的になっていることを思えば、きっと復活からの放置に耐え抜いて生まれてくるもの。
そう、フルフルですよ。フルフル。
フルフル
一段階 ☆☆☆☆
二段階 ☆☆☆☆
とにかく少なければこうなるのではないかと予想。
続いて、本日試したものを紹介。
息子がレウスにしているのを複数回目撃していますので、なんとなくそうではないかとやってみたんですよね。すると、やはり生まれましたよ。
リオレウスが!
ということで、リオレウスの条件(仮)判明。
リオレウス
一段階 ★★★☆
二段階 ★★★☆
そう、MAXにはしないパターンですね。
なんといってもレウスグレイモンとジンオウガルルモンは拝みたいもんですよねー。
まぁ、基本的にはVer.1と同じで育成ミスなしとバトル回数、勝率問題なのでしょうか。
本日画像は撮り忘れ。
以上!
※追記
なんだかいつまでたってもコラボデジモンに到達しないため、少しデータを取ることにしました。
……思っていた法則とは違う感じっぽい気もしています。
ジンオウガVer.とレウスVer.とでも違うのかしら。とりあえず、メモを追記。
ジンオウガ
一段階 ★★☆☆
二段階 ★★☆☆
確認済 23時頃
一段階 ★★☆☆
二段階 ★★★★
リオレウスVer.確認済
幼体
ジンオウガ → 金雷光ジンオウガ
ジンオウガ亜種
ジンオウガは一番初めに全てMAXにした際になったような気がするのですが、もうようわからんです。
フルフル
一段階 ☆☆☆☆
二段階 ☆☆☆☆
予想
幼体
フルフル
フルフル亜種
リオレウス
一段階 ★★★☆
二段階 ★★★☆
リオレウスVer.確認済 21時半頃
一段階 ★★☆☆
二段階 ★★★☆
リオレウスVer.確認済
一段階 ★★★★
二段階 ★★★☆
リオレウスVer.確認済 19時半頃
一段階 ★☆☆☆
二段階 ★☆☆☆
ジンオウガVer.確認済
幼体
リオレウス → 黒炎王リオレウス or リオレウス希少種 → レウスグレイモン
リオレウス亜種 → 黒炎王リオレウス? ※混乱中 シルバーソルがF.STAGEに出現しているため、それかと思われる。
リオレウス、亜種、双方とも黒炎王に進化。
書き込みでいただいた情報によると希少種と二つ名は満腹が関係する可能性が。近日確かめてみます。
結局、不規則にしていたところ希少種に進化しました。
今回希少種に進化したのは通常のリオレウスでしたが、二つ名が両方から進化していたことを思うとこちらもそうなのでしょう。
一応、満腹なし、睡眠妨害なし、育成ミス2,3回。
希少種から無事にコラボモンスター、レウスグレイモンへ進化。
ティガレックス
一段階 ★★★★
二段階 ★★★★
リオレウスVer.確認済 0時頃
一段階 ★☆☆☆
二段階 ★★★★
ジンオウガVer.確認済
一段階 ★☆☆☆
二段階 ★★☆☆
リオレウスVer.確認済
MAXではジンオウガとなる予想に反してティガレックス。二回バラバラでした。夜間はティガ、昼間はジンオウガなのかなぁ。
深夜0時以降はゴア・マガラ説……成らず。
幼体
ティガレックス
ティガレックス亜種 → 荒鉤爪ティガレックス
ナルガクルガ
一段階 ★☆☆☆
二段階 ★★★☆
リオレウスVer.確認済 11時頃
一段階 ★★☆☆
二段階 ★☆☆☆
リオレウスVer.確認済
一段階 ☆☆☆☆
二段階 ★★★☆
リオレウスVer.確認済
一段階 ★★★☆
二段階 ★☆☆☆
リオレウスVer.確認済 20時頃
幼体
ナルガクルガ亜種
白疾風ナルガクルガ
ラージャン
一段階 ☆☆☆☆?
二段階 ★★★★
二段階目のみ確認済
ジンオウガVer.
幼体
ラージャン
タマミツネ
不明。
息子が育てていました。
いい加減調べてみようかなー。ジンオウガVer.は息子が持っているのでデータが取り難いのです。
もう一台ずつ開封しようかなー。いやー、まさかなー。
それはそうと、手塩にかけたリオレウスがコラボデジモンに進化しなかったので、全モンスターに進化が解放条件なのではないかと推測してあれこれ試していたわけですね。そういうことです。
とりあえず、D-3とかゴジラとか楽しみ。
以上。