挨拶とあらすじ
こんばんは、流手と申します。
さて、前回は初めてのたびのとびらへと出掛けました。たびだちのとびらですね。
懐かしさを感じつつ全4層を突破し、無事にホイミンを連れ戻すことができました。
おうさまの機嫌もすっかり治り、その逆鱗に触れてしまったプリオも無事に許され、これでスッキリ元通り!
……となるわけでもないわけで。
過去の冒険はこちら
www.bookofrute.com
スポンサーリンク
プレイ開始
さて、おうさまの話の続きを聞いていきましょう。
かくとうじょうに むかうのだ。
これからかくとうじょうにむかってくれというようなことを言われます。
なにやらかくとうじょうで勝ち抜いていけば、ほしふりの日の夜に行われるという大会に出られるということです。
この大会出れば姉のミレーユに会えるかもしれないというようなことを誰かが言っていたような。そうでもないような。
イソ イソ… イソ イソ……。
さて、ここで一旦、操作がプレイヤーの元へと返ってきます。
編成など
折角ですので、現在の編成をみておくとしましょうか。
仲間達はこちら。
えー、紹介しておきますと、
スライムのスラぼう。
ホイミスライムのフリード。
スラぼうは次の仲間が入り次第牧場に返そうかと思います。
かくとうじょうへ
とりあえず、おうさまに言われた通りかくとうじょうに向かいます。
かくとうじょうです。
入り口から進むと、すぐにカウンターが目に入ります。
……ははーん。ここですね。ピンと来てしまいました。
「バニーガールじゃなくて
バニーおばばじゃよ わはは。」
…………。
ちくしょう! こんなキャラクターが濃い人物を完全に記憶から消してしまえるなんて、どうにも自分という存在が恐ろしくなってしまいました。
おっかしいな。まじで思い出せんぞ。
それはともかくとして、かくとうじょうにはクラスがあるようです。
Gクラスから挑戦してみましょう。
おばばに勧められるがまま、Gクラスに挑戦することにしてみます。
そもそも所持金も0Gであったようです。
一回戦
魔物自体は先ほどのとびらで出会ったものですね。
特に問題もなく突破。
二回戦
ラリホーおばけとスライムが出てきました。
スライムって可愛い系にも見えますが、スラぼうはなかなか頼もしいものですよ。マダンテの資質もありますしね。
じゅくちょう登場!
塾の塾長さんは見た目は神父で、ゴースト系が好みのようです。
理系かなぁ……。
三回戦
ゴーストが右側にもいましたが、普通に倒していました。
そう、つまりはSS撮り忘れです。
特に何もないまま勝利しました。
時折、フリードだけはいのちをだいじに、で回復に備えていました。
おばば!
「よくやったのー!」
元気いいですねー! こうやって一緒に喜んでもらえるのは思いの外嬉しいものです。
この見た目は……
早速おうさまのもとへ報告に向かうと……
何やらただならぬ見た目の人が偉そうに話をしていました。
子供のような大人です。
なんと、先ほどの来客はマルタのおうであったようです。
ん? マルタといえば……
次回作の舞台となる国ですね。
しかし、相変わらずうちのおうは子供みたいで楽しいですねー。愉快愉快。
新たなとびらが解禁されました。
「まちびとのとびら」と「まもりのとびら 」の二つが解放です。
次はここにいけばいいわけですね。
お馴染みの……
イソ イソ… イソ イソ……。
まとめと次回へ
今回はかくとうじょうに挑戦してきました。
まだGクラスをクリアしただけですので、駆け出しも同然なのでしょう。
またちょくちょくと他のクラスにも挑戦していこうと思います。
では最後に、次回は「まちびとのとびら」に向かうとしましょうかな。
スポンサーリンク
関連商品